ソーシャルメディア活用時代におけるリスクマネジメント研修

皆さん、こんにちは。「時間は命・講師」こと、株式会社コダマ・モチベーション・コンサルティングの田村 毅と申します。 セルフ・モチベーションアップの為のブログです。

来月は新入社員研修を多く担当します。先回のブログで書いた通り、とても元気になれる研修会で私も大好きです。

本年は、タイトルにあるの項目を更に増やし、62ページになりました。(昨年も情報漏えいの分野でこの内容はございましたが、本年はもっと事例も増やしました)

3日以上のボリュームです(笑)

 タイトルにもあるように、近年はソーシャルメディアが主流なりネットの炎上件数が年間1000件以上にのぼり、5年間で10倍以上になっています。

そして、それが企業に対するネガティブな内容であれば、「その企業の過度なマイナスイメージとなり、業績に悪影響を与えてしまいます」

会社にとってはソーシャルメディアの情報が大きなリスクになる時代になりました。

損保会社がネット炎上保険を販売するようにまでなりました。数年前では考えられません。

私の知り合いからも自社に関連する事を未熟な若年層がSNSにアップし、炎上したという話を良く耳にします。

そのような時代背景を受け、当・新入社員研修会においても、タイトル通りのレクチャー&事例を加え、ソーシャルメディアのリスクに関してご参加者へご理解して頂きます。最初が肝心ですが、ようは「知らない」だけなのです。

You tubeでのネット炎上を起こした人の多くが「こんなことになるとは思わなかった」というのも「無知」としか言いようがなく、或いはインターネットリテラシーが不足しているのでしょう。

または、友達にうけそうなものを書き込み「いいね」をもらいたいだけの承認欲求が強い未成熟な人間です。

20代は、デジタルネイティブです。「バイトテロ」と言われるように、自社に関する事を「知識が無く不適切な書き込み」をした場合の影響は測り知れません。

当・新入社員研修会は、そのような事例もふんだんに学習もしならが、情報漏えい関する事や、リスク・マネジメントも勉強します。

しかし、BtoCでプロモーションをする業種は、積極的にSNSを活用します。つまり、何が良くて何がいけないのか「その判断基準」を学習する機会はそうありません。 毎年同様にこの講義はあるのですが、例年より少し時間を費やすことになるかもしれません。

2017年4月4日~5日  「“ザ・躾” 新入社員&若手社員 健全な仕事観醸成とビジネスマナー研修」のお申し込みは、まだ受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。

info@kodama-mc.co.jp

 

追伸:

次回の、弊社公開セミナー「組織活性化プログラム初級公開セミナー」(セルフモチベーションアップセミナー)は、平成29年4/24日~25日の開催です。

お読み頂いている皆様で、自己実現の為のモチベーションアップ、目標達成の為のやる気向上研修会に、ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。業績好調の弊社顧問先様の社員様とご一緒に研修を体験するのも、自己成長の良いきっかけになる事と思います。

 

初めてご参加する企業様の経営者及び人事・教育責任者の方はお試し価格にてのご招待特典がございます。(68%引きにしております) ご興味のある方は、お気軽にメールにてお問い合わせください。info@kodama-mc.co.jp       研修会の詳細はHPをご覧下さい。では、また。

ブログ
営業研修・離職防止研修・モチベーションアップ研修で29年間5万人の実績!

コメント