手塩にかける

皆さん、こんにちは。「時間は命・講師」こと、株式会社コダマ・モチベーション・コンサルティング の田村 毅と申します。 セルフ・モチベーションアップの為のブログです。


わたしの人生はわたしがデザインする(社)日本ライフデザインプロデュース協会公式スタッフブログ

本日は、悲しい話です。
先日、我が家の海水魚が全滅しました。私が全て悪いのですが、ここ数年にないショックでした。

本当に手間隙賭け育てましたが、最近少し関わりすぎました。

魚君たちは非常に元気でしたが、若干珊瑚君たちが元気なかったので、色々試してみました。

それが裏目に出ました。運が悪いことに私が1日家を留守した時でしたので、気づいたときには、もう☆になっていました。

慌てて、水槽の水(といっても海水です)90%を換えましたが、魚君たちもエビ君たちも全滅でした。

毎日手入れをし、手塩にかけ育てましたので、非常にショックです。かなり落ち込みました。
今後、しばらくは、今いる貝類君とヤドカリ君たち、そして珊瑚君たちで水槽を回します。(泣)


何事も「過保護」はいけませんね。恐らく、餌のやりすぎで、硝酸塩の数値が悪くなり、様々な部分に影響を与えたのかもしれません。と、いっても本当の原因が分かりません。このようことは、海水マニアはお分かりだと思いますが、多くの方が何度か経験する事のようです。(パターンは違いますが)


何故具合がわるくなるのか、との「真因が不明」ですから、明快な手が打てないわけです。だから、解決しないわけです。海水は本当に難しいです。私は4年やってもまだこのレベルです。それだから、もしかしたら続くのかもしれません。いわばチャレンジです。簡単にマスターしたら、飽きるかもしれません。

ある意味、ゴルフと同じです。何故この玉が・・・、と、原因が分かりません。もちろん、プロになれば分かるのでしょうが、身近にプロはいませんし、何度コースに出ても上手くなりません。もう、はじめて23年ですが、20年前とスコアーは変わりません(泣)

もう少しで80を切る!と思っても、100前後の時もあります。毎月、コースに出るわけでもなく、
そんなに練習しているわけではないので、仕方ありませんが、この2つの趣味は思うようになりません。

話しを戻しますが、職場でも部下・後輩を手塩にかけて育てることはあると思います。


現代は、「手塩にかける」と言う言葉をあまり聞かなくなったかもしれませんが、私は凄く大切な事だと思います。クライアント企業様で、OJT部下指導研修会や状況対応リーダーシップ研修会を運営していても、部下後輩を把握する事の大切さを伝えています。しかし、その関り方や頻度、そして距離が大切と思います。皆、自分の事で精一杯なのですが、その状況でも他人の面倒を見ることが大切と思うのです。そして、部下後輩が育てば、自分が楽になり、上位の仕事が出来る時間が作れるでしょう。


私の今回の事は、生態を☆にさせてしまいました。自分の出来の悪さを深く反省し、同じような失敗は繰り返さずに天に向かって手を合わせている日々です。


追伸:
5月の弊社公開セミナー「組織活性化プログラム初級公開セミナー」(セルフモチベーションアップセミナー)は、5/17日~18日の開催です。
お読み頂いている皆様で、自己実現の為のモチベーションアップ、目標達成の為のやる気向上研修会に、ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。業績好調の弊社顧問先様の社員様とご一緒に研修を体験するのも、自己成長の良いきっかけになる事と思います。
初めてご参加する企業様の経営者及び人事・教育責任者の方はお試し価格にてのご招待特典がございます。(68%引きにしております) ご興味のある方は、お気軽にメールにてお問い合わせください。t-tamura@kodama-mc.co.jp

研修会の詳細はHPをご覧下さい。では、また。